今頑張っている人達、
頑張り続けている人達すべてに
心からのエールを送ります
頑張れ頑張れ頑張れ!負けるな負けるな負けるな! っと
何時の頃からか
「頑張っている人達に『頑張れ』なんて言えない!」 なんて言われるようになった
これも、最初は阪神の頃だったと思うのだが……
何もかも失って「生き残った」人にみんなが「がんばれ」ってエールを送り続けた
そして
「目一杯頑張ってんねん!これ以上どうせぇーちゅーねん!」
って言葉が帰ってきたときに
送るべき言葉を失った……
そうや、みんな一生懸命頑張って頑張って頑張ってんねん
頑張れなんて言えへん……(..) って
頑張っている人達に頑張れなんて言えない
この言葉は確かにその通りだとつい最近までおいらも思っていた……
今回もあちこちでこの言葉を耳にし、目にする
「もうちょっと頑張らんかい!(-″-)」って言うことはある
さっさと勉強をあきらめて遊んでいる子供に
やる気の無い部下に……etc
頑張っていない者に対して「頑張れ!」って言うのと
今、被災地の方に対し、誰もが「がんばれ!」って思ってるのがおんなじなんて事はないだろう……
オリンピックを始めとするいろんなスポーツ
マラソンの選手や水泳の選手、それが例え先頭を切っていようと べべたこ であろうと
みんなが心の底から「がんばれ!負けるな負けるな!」って応援しているとき
その選手が「頑張っていない」なんて思っている人は一人もいない
今やっている高校野球にしたって……
目一杯の力で頑張っているのを百も承知の上で
なお、頑張って欲しいって思い 願い それを口にする
本当に本当に心の底からの「願い」「祈り」なんや
本当に心からの願い祈り応援を込めた言葉……
それがそれがその場でどれぐらい適切な言葉か?なんて事は二の次で
受けとる側はそんなに大きな誤解することなく受け止めうると思う
偉い方達の
「今暫く頑張っていただきたい( ̄^ ̄)」 なんて言葉には
「これ以上どう頑張れって言うねん!」って事になるのだろうが……
おいら達はみんながみんな
セラピストでもカウンセラーでも精神科医でもなく言語学者でもない
「頑張っている人に頑張れなんて言ってはいけないんだから……(’’)」
なんて言葉を探しているよりも
心からの想いと願いを込めて「頑張ってください!」って言う方が遙かに素直だと思うのだが……
すぅ~さんの コメントへのお返事 こちらへ ^^;
心の中を表に出さず、お客様には最高の笑顔でおもてなし ^^
……(’’)
ぷろ やな (ーー;
反対に客の立場に立てば当たり前のことで
接客してくれる相手が、自分の感情のまま不機嫌だったりしたら
あぁ、この店員さんはなんか嫌なことがあったのだろうな (’’)
……なんて思うはずもなく
おいらならあっという間にクレーム入れるよな ^^;
で、振り返って我が身を見れば
自分の感情のおもむくままの態度で接客している ( ̄^ ̄;
かなり……はんせい m(_ _)m
たやすく涙を流せるならば
たやすく痛みもわかるだろう
けれども人には
笑顔のままで泣いてる時もある……
みゆきさんの曲で「命の別名」
ついでにもう一つ
みそさざい ^^
おら 鳴き声でわかる鳥は
からす とんび はと と……(’’)
んで
すずめ と うぐいす だけや ( ̄^ ̄)
心からのエールを送ります
頑張れ頑張れ頑張れ!負けるな負けるな負けるな! っと
何時の頃からか
「頑張っている人達に『頑張れ』なんて言えない!」 なんて言われるようになった
これも、最初は阪神の頃だったと思うのだが……
何もかも失って「生き残った」人にみんなが「がんばれ」ってエールを送り続けた
そして
「目一杯頑張ってんねん!これ以上どうせぇーちゅーねん!」
って言葉が帰ってきたときに
送るべき言葉を失った……
そうや、みんな一生懸命頑張って頑張って頑張ってんねん
頑張れなんて言えへん……(..) って
頑張っている人達に頑張れなんて言えない
この言葉は確かにその通りだとつい最近までおいらも思っていた……
今回もあちこちでこの言葉を耳にし、目にする
「もうちょっと頑張らんかい!(-″-)」って言うことはある
さっさと勉強をあきらめて遊んでいる子供に
やる気の無い部下に……etc
頑張っていない者に対して「頑張れ!」って言うのと
今、被災地の方に対し、誰もが「がんばれ!」って思ってるのがおんなじなんて事はないだろう……
オリンピックを始めとするいろんなスポーツ
マラソンの選手や水泳の選手、それが例え先頭を切っていようと べべたこ であろうと
みんなが心の底から「がんばれ!負けるな負けるな!」って応援しているとき
その選手が「頑張っていない」なんて思っている人は一人もいない
今やっている高校野球にしたって……
目一杯の力で頑張っているのを百も承知の上で
なお、頑張って欲しいって思い 願い それを口にする
本当に本当に心の底からの「願い」「祈り」なんや
本当に心からの願い祈り応援を込めた言葉……
それがそれがその場でどれぐらい適切な言葉か?なんて事は二の次で
受けとる側はそんなに大きな誤解することなく受け止めうると思う
偉い方達の
「今暫く頑張っていただきたい( ̄^ ̄)」 なんて言葉には
「これ以上どう頑張れって言うねん!」って事になるのだろうが……
おいら達はみんながみんな
セラピストでもカウンセラーでも精神科医でもなく言語学者でもない
「頑張っている人に頑張れなんて言ってはいけないんだから……(’’)」
なんて言葉を探しているよりも
心からの想いと願いを込めて「頑張ってください!」って言う方が遙かに素直だと思うのだが……
すぅ~さんの コメントへのお返事 こちらへ ^^;
心の中を表に出さず、お客様には最高の笑顔でおもてなし ^^
……(’’)
ぷろ やな (ーー;
反対に客の立場に立てば当たり前のことで
接客してくれる相手が、自分の感情のまま不機嫌だったりしたら
あぁ、この店員さんはなんか嫌なことがあったのだろうな (’’)
……なんて思うはずもなく
おいらならあっという間にクレーム入れるよな ^^;
で、振り返って我が身を見れば
自分の感情のおもむくままの態度で接客している ( ̄^ ̄;
かなり……はんせい m(_ _)m
たやすく涙を流せるならば
たやすく痛みもわかるだろう
けれども人には
笑顔のままで泣いてる時もある……
みゆきさんの曲で「命の別名」
ついでにもう一つ
みそさざい ^^
おら 鳴き声でわかる鳥は
からす とんび はと と……(’’)
んで
すずめ と うぐいす だけや ( ̄^ ̄)
この記事へのコメント
ミソサザイの囀りを…
身も心も清められる素晴らしい囀りを…
聴かせてやりたいな…
春一番の小鳥の囀りを…
映像よりもっともっと綺麗だよ。
頭の上から降り注いでくるよ
緑の葉っぱのささやきが ^^
何を喋っているのかな (’’? って耳を澄ませていると……
聞こえて来るんだろうね
透き通った 小鳥たちの囀りが ^^
でも……
おらの街では相変わらず
閑古鳥だけが鳴いている (T^T)