「p(-_-)q南紀をゆく‥‥最終回」 (T^T)
1ヶ月あまりに渡ってみなさまにご愛読いただきました
「p(-_-)q南紀をゆく」もとうとう最終回を迎えてしまいました‥‥
毎日楽しみに待っていらっしゃった方が‥‥
ん~~(’’) まぁ2~3人はいただろう ^^;
では、最終回~~
潮岬を後に北へ向かう
ここから白浜までは60kmぐらい
その先少し走って田辺から高速に乗り京都までは180km
そしておいらのうちまで‥‥全部で280kmぐらいかな~
ん~~(’’)
まぁ今日中には帰れるだろう ^^
んで、もう一カ所おいらが予定していた場所が
「串本海中公園センター」や
何時だったか城崎マリンワールドに行ったときマンボウを見た ^^
魚の中ではマンボウが一番かっこいい
でも、次に行ったときには居なかった (T^T)
でっかい水族館、天保山にも行きたいんだけれど
大阪ってのはどうにも ^^;
天保山ってほんとに山があって日本一低い山なんだって知ってた?
標高4.5m程でちゃんと三角点が有るんだよ ^^
串本から少し走るとすぐに到着
入り口に行くと入館料が1300円
船とセットになると2400円‥‥ (’’)
水族館って高いなぁ~動物園は安いのに~(T^T)
まぁいいや、楽しみにしてきたんだから ^^ (当然船はパス^^;)
だぁれも居ない館内に入る
水族館特有の世界が広がる
おとぎ話のような、夢の中のような世界がきらきらゆらゆら‥‥
水槽にへばりついて見ていると
突然 どやどや わいわい がやがや~~っと
おばさん達の大群が !
「わつ!わつ!見てみぃ~」
「ほんまやぁ~きしょくわるぅ~~」「なんやなんや‥‥」
「わいわいがやがや がやがやわいわい‥‥」
うーむ (-″-)
まぁいい、おいらの貸し切りって訳でもない
やり過ごそう‥‥
っとそばにあったベンチに腰掛けるが
おばさん達はきゃぁきゃぁ言いながらなかなか前に進まない
しかも後から後から増えてくる‥‥(・_・)
入り口に戻って外を見てみると
大型の観光バスが3台も‥‥(T^T)
おばさん達の声が遠ざかるまで
おいら入り口近くの水槽にいたひょうきんな顔をした
でっかい魚を眺めていた ^^;
んで、やっとゆっくり見て回る ^^
思っていたよりも小さな水族館でちょっとがっかりもしたが
久しぶりに魚たちを見て満足
小さなウミガメが沢山居たよ
こいつらがあんなに大きく成るんやな ^^
「フラッシュをたかないでください」って書いてあった
なんや、写真撮ってもいいのか って
撮ってみたらわけわからん ^^;
シャッター遅いのに、じっとしている魚なんか居ない (’’)
さっきの明るい水槽まで戻ろうかと思ったけれど
どうせまともな写真取れそうにないからやめた ^^;
館内を抜けて「海中展望塔」へ塔を降りるとぐるっと潜水艦の窓のようなのが‥‥
ん(’’)?潜水艦に窓なんて有ったっけ ^^;
とにかく、窓があって周りにたくさんの魚が泳いでいた ^^
http://www.kushimoto.co.jp/en-tenbou.html
かってにりんくぅ~ ^^;
外に出ると時間は4時
12時に那智でうどん食べたのがずいぶん前のように感じる
‥‥ (’’)
おわらへんかった ^^;
あしたの「p(-_-)q南紀をゆく」エピローグをお楽しみにぃ~~ m(_ _)m
「p(-_-)q南紀をゆく」もとうとう最終回を迎えてしまいました‥‥
毎日楽しみに待っていらっしゃった方が‥‥
ん~~(’’) まぁ2~3人はいただろう ^^;
では、最終回~~
潮岬を後に北へ向かう
ここから白浜までは60kmぐらい
その先少し走って田辺から高速に乗り京都までは180km
そしておいらのうちまで‥‥全部で280kmぐらいかな~
ん~~(’’)
まぁ今日中には帰れるだろう ^^
んで、もう一カ所おいらが予定していた場所が
「串本海中公園センター」や
何時だったか城崎マリンワールドに行ったときマンボウを見た ^^
魚の中ではマンボウが一番かっこいい
でも、次に行ったときには居なかった (T^T)
でっかい水族館、天保山にも行きたいんだけれど
大阪ってのはどうにも ^^;
天保山ってほんとに山があって日本一低い山なんだって知ってた?
標高4.5m程でちゃんと三角点が有るんだよ ^^
串本から少し走るとすぐに到着
入り口に行くと入館料が1300円
船とセットになると2400円‥‥ (’’)
水族館って高いなぁ~動物園は安いのに~(T^T)
まぁいいや、楽しみにしてきたんだから ^^ (当然船はパス^^;)
だぁれも居ない館内に入る
水族館特有の世界が広がる
おとぎ話のような、夢の中のような世界がきらきらゆらゆら‥‥
水槽にへばりついて見ていると
突然 どやどや わいわい がやがや~~っと
おばさん達の大群が !
「わつ!わつ!見てみぃ~」
「ほんまやぁ~きしょくわるぅ~~」「なんやなんや‥‥」
「わいわいがやがや がやがやわいわい‥‥」
うーむ (-″-)
まぁいい、おいらの貸し切りって訳でもない
やり過ごそう‥‥
っとそばにあったベンチに腰掛けるが
おばさん達はきゃぁきゃぁ言いながらなかなか前に進まない
しかも後から後から増えてくる‥‥(・_・)
入り口に戻って外を見てみると
大型の観光バスが3台も‥‥(T^T)
おばさん達の声が遠ざかるまで
おいら入り口近くの水槽にいたひょうきんな顔をした
でっかい魚を眺めていた ^^;
んで、やっとゆっくり見て回る ^^
思っていたよりも小さな水族館でちょっとがっかりもしたが
久しぶりに魚たちを見て満足
小さなウミガメが沢山居たよ
こいつらがあんなに大きく成るんやな ^^
「フラッシュをたかないでください」って書いてあった
なんや、写真撮ってもいいのか って
撮ってみたらわけわからん ^^;
シャッター遅いのに、じっとしている魚なんか居ない (’’)
さっきの明るい水槽まで戻ろうかと思ったけれど
どうせまともな写真取れそうにないからやめた ^^;
館内を抜けて「海中展望塔」へ塔を降りるとぐるっと潜水艦の窓のようなのが‥‥
ん(’’)?潜水艦に窓なんて有ったっけ ^^;
とにかく、窓があって周りにたくさんの魚が泳いでいた ^^
http://www.kushimoto.co.jp/en-tenbou.html
かってにりんくぅ~ ^^;
外に出ると時間は4時
12時に那智でうどん食べたのがずいぶん前のように感じる
‥‥ (’’)
おわらへんかった ^^;
あしたの「p(-_-)q南紀をゆく」エピローグをお楽しみにぃ~~ m(_ _)m
この記事へのコメント
(月明かりの下発光するアンドンクラゲとか暗がりを泳ぎまわる何とかザメとかがみられるかも~~♪♪)
。。。夜中のライヴは無かった。。。
あ^^~まだつづく~~♪
>大阪ってのは
どうなのか~(-_-)?
モニターの前で日がな一日
けったいな物が発見できるかも ^^;
もにたーは常時見られるんだから、、、私ってお馬鹿さん。。
つづくのを喜んだのは、このえっせいでありまして・・・
(._.)おわっちまったや。。。
私は大阪の田舎に住んでいたので、想像ができなかった。
しかし、へびーすもーかーが空気を言うか~~~^^