地蔵たちに会いに…… って書き始めてからもかなりの時が流れたが 書き始めたのも実際に登ってからかなり後で…… 写真のデータをみると 撮影は7月6日 って事で 2か月前やな (ーー; って事なので http://tougenojizou.at.webry.info/201308/article_3.html この記事はなかったことにして……… トラックバック:0 コメント:3 2013年09月06日 続きを読むread more
峠の地蔵たちに会いに……^^ って云っても、もう一月ほど前のことなのだが ^^; 八ガ峰へ行った後、もう少し近場でいいところはないかと考えていた んで、考え付いたのが なんのことはない おいらのホームコース「愛宕の北の尾根歩き」や ^^ 街からほんの数キロ離れるだけでコンクリートやアスファルトの熱から逃れられる 落ち葉が作った黒い土の道は日の光… トラックバック:1 コメント:0 2013年08月13日 続きを読むread more
八ヶ峰 追記 戻ってから「八ヶ峰」で検索をかけ あちこちのぞいてみた…… あらためて、たくさんの人達がいろいろと書いていることに驚く ^^; おいらあんまり下調べなどをする気もないので こうしたブログなどを見ることは少ない 「ヤマケイ」なんかが出している古ぼけた本を 今度はどこ行こうか?ってパラパラと見るぐらいや パソにあふ… トラックバック:0 コメント:2 2013年07月12日 続きを読むread more
八ヶ峰 後編 ^^ おうちに戻り 汗を流し ビールを1杯 ^^ ガイドブックを確かめればやっぱり >なだらかな尾根歩きが…… ……って (ーー; まぁいい 続きや ( ̄^ ̄; 八ヶ峰山頂の二等三角点 山頂に着くと視界が開け、吹き抜ける風が汗と疲れを飛ばしてくれる ^^ 800mを越えるたっかいお山って書いたが……800.1mやった( ̄… トラックバック:0 コメント:2 2013年07月05日 続きを読むread more
八ガ峰へ まぁ……(’’) リハビリ やな ^^; 京都の街から真北の方向 直線距離で50km程行くと海に出る 若狭湾の真ん中福井県「小浜市」のあたり この福井県と京都府の県境が「若丹国境尾根」と呼ばれる700~800mの尾根で この辺りの北と南の分水嶺や 今回は、若丹国境尾根の中のピークの一つである「八ヶ峰」に行ってきただよ ^^ ここを選んだのは >「八ガ峰… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月02日 続きを読むread more
お話は一年前に遡るのだが…… めんどくさいとは思うがこちらから見ていただきたい http://tougenojizou.at.webry.info/201206/article_1.html http://tougenojizou.at.webry.info/201206/article_2.html あれから約一年が過ぎたが…… おら一度も 首無し… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月25日 続きを読むread more
アルコールバーナー ^^ おいらが使っていたのはこちら この900円のコンパクトなガスコンロ 買ったのは11年の11月だからもう二年めやな ^^ んで、そのコンロが壊れたわけでもなく それ以上に軽くコンパクトにしたかったわけでもないのだが 前から何となく欲しかったのや ^^; 本体の大きさは直径7cm高さ5cmぐらい この中に「燃料… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月29日 続きを読むread more
続報~~^^ さのとうえもん さんちの桜 3日前 今日 ……(’’) 写真では違いがようわからへん (ーー; 前のは2分から3分咲きで、今回のは5分から7分咲きや ^^ 近寄って下から見上げるのが好きや樹齢60年の桜はのびのびと育っていて 「つくられていない」美しさがある たっかい所から目の前の高さまで … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月25日 続きを読むread more
速報~~! ^^ 佐野さんちの桜が咲き始めただよぉ~ ^^ 言わずと知れた「佐野籐右衛門」さんちのでっかい枝垂れ桜や! 真ん中メインの枝垂れ、下から見ると こんな感じでまだ咲いているとは言い難い 今日はとっても寒かったので桜の花も戸惑っているのだろう 明日は暖かくなるみたいなので一気に開くだろうね ^^ ……おんやぁ~ (’… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月22日 続きを読むread more
13日の最高気温は19.6℃やった (’’) んで、14日の最高気温は7.7℃や (・_・; 12日の最高気温は18.5℃やったけど 12日の最低気温は-1.1℃やった (ーー; このとんでもない気温の変化を物ともせず おんなじ服を着ているおいらは すごい! ( ̄^ ̄) つづきぃ~~^^ これをずっと使ってきた一番の理由は 一番上の… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月15日 続きを読むread more
春だねぇ (’’) お雛様まで雪はちらついていたというのに 明日からの天気予報を見ていると 最高気温は19℃から20℃なんてのが……(・_・; まぁいいや ^^; 春が好きって訳じゃないって書いたけれど 嫌いって訳でもない…… 季節やお天気なんて物は 晩ご飯のおかずじゃないのだから 自分の好き嫌いで選べる物でもない ラーメ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月07日 続きを読むread more
春が好きって訳でもなく…… 春を待ち望むなんて事もないのだが 冬がつらい地方の人達のニュースを見ていると 早く暖かくなればいいのになぁ~ って思う 二月ももう終盤だというのに この冬一番の寒気がやってきていると言う おらのお山も白くなっていたので いつものお散歩に出掛けた お手軽な山だけあっていつも沢山の人が居るのだが 平日でお天気も悪… トラックバック:0 コメント:2 2013年02月22日 続きを読むread more
迎春 ^^ ご無沙汰 ^^; いつも暦の上では今日から春で…… などというニュースを聞きながら さっぶいなぁ~(T^T) って言っているのだが 今年は季節はずれの暖かさにとまどっている (’’) この数日…… 別に何かがあったというわけでもなく かといって何もなかったわけでもなく 何をしたわけでもなければ … トラックバック:0 コメント:1 2013年02月05日 続きを読むread more
愛宕 初詣 おまけ ^^; お正月を迎える前にお買い物に行った時 こいつと出会った…… へびの みー子 や ^^ ばけ太とおんなじ売れ残りで 100円やった んで おいらのうちの玄関に 仲良く二人並んでいる ^^ で 愛宕さんに初詣に行ったときの帰り道 コーヒーを入れて一服していたとき ダウンの袖がコンロにふれて…… (・_・;… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月12日 続きを読むread more
初詣は 愛宕さん ^^ 毎年どこかに出掛けてはいるのだが 今年はどこにしようか (’’? って まぁせっかくのお休みなので ひっさしぶりに愛宕さんでも歩いてこようかと…… 帰り道どこかのお寺にお詣りすればいいや ^^ って事で出掛ける んで ふと気づいた 愛宕さんのてっぺんには「愛宕神社」が有るやないか っと 今年の初詣は「愛宕神社」… トラックバック:1 コメント:0 2013年01月06日 続きを読むread more
首無し地蔵さん ^^ 首のない地蔵についてはいろんなお話があり むかし、むかし、ある所にA子さんという女 性が住んでいました。 A子さんは、毎日我が子を背負って畑に行き、 子供を背負ったまま畑仕事をしていました。 ある日A子さんは、手にカマを持ったまま、「伸び」をしてしまったので、子供の首を・・・ A子さんは、自分の不注意で我が子を亡… トラックバック:1 コメント:2 2012年06月06日 続きを読むread more
老人が一人 丘の上に腰を掛け 足下を眺めながらぼやいていた そこでは大規模な工事が行われ 新しい町が築かれようとしていた 山や野原を切り崩し、幾何学的に整然とした町を造っていく…… 一体この国はどうしちまったって言うんだ 外国から来た物はそんなに良いって言うのか この国には古くからの良い物が沢山あるって言うのに そんな物をみんなつぶしちまって … トラックバック:1 コメント:0 2012年06月01日 続きを読むread more
浄瑠璃世界へご案内~ ^^ これは一体どこやねん ^^; こちらの写真ならわかるだろうか ^^?いつもの お山 ^^ 毎日歩いたり、とことこと走ったりはしているのだが ちょっと間が空いたので体を動かそうと愛宕山に登ってきた 時は 大型連休 真っ最中 清滝へとぷらぷら歩いているとき横を走り抜けるバスがみんな満員 普段は2~3人しか乗っていない路線… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月04日 続きを読むread more
両手に持ったピッケルを 目の前の雪の壁に ずぼっ! 右足、そして左足を ずぼっ! ずぼっ! はぁ はぁ って 息をついて ずぼっ! ずぼっ! ずぼっ! もう ずいぶん長い時間経ったような気がする でも 振り返れば すぐそこに 歩き始めたポイントが見えるに違いない そして ふり扇げば 遙か先に 目指すポイントが見えるに… トラックバック:1 コメント:2 2012年04月19日 続きを読むread more
お化け屋敷へご招待~ ^^ 前々回に少しふれた……お化け屋敷 ^^ 表参道を登り7.5合の休憩所を過ぎると程なく「水尾別れ」に着く 水尾から登ってくる道との出会い 水尾からの道は光秀さんも使っていた「明智越え」を経て 丹波方面から登ってくる道や ^^ んで この出会いの先に右へ入るきれいな道がある 落ち葉に覆われたぺったらこの柔らかな道……そ… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月03日 続きを読むread more
龍ヶ岳に登ったよ その2 ^^ おいら 趣味を訊かれれば「山と自転車や ^^」 って言う 「山」や「自転車」をどうするのかなんて踏み込んだことは言わない せいぜい「山歩き」止まりで、間違っても「山登り」なんて言わない 山に登るのはしんどい! おいら、しんどいのは苦手や ( ̄^ ̄; 登るのはしんどいが、下りが楽かと言えばそうでもない 下手すれば登るよりも下… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月30日 続きを読むread more
竜ヶ岳に登ったよ ^^ 5回目でやっとこさ山頂まで行っただ ^^ 一ヶ月ちょいで5回登ったってのもなんだが なんで5回もかかったのか ^^; 1回目は「 竜ヶ岳 偵察山行 へ!」 http://tougenojizou.at.webry.info/201202/article_2.html でご紹介したとおり 2回目は 二月の終わりだ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月27日 続きを読むread more
おら とっても「いい生活」してるだよ ^^ 金はないけどな (ーー; 身体だって100%完璧なんて事はないのだから 悪いところがわかっているってのは まぁ「いい事」や ^^; 出来ないことを望んでも得られる物など無く 心 疲れるだけや でも、出来ることは出来る範囲の中で 精一杯それなりにやっていかないと 出来ることまで出来なくなってしまうだよ ^^ も… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月11日 続きを読むread more
竜ヶ岳 偵察山行 へ! 「偵察山行」 てーさつ さんこー なんてのは いい 響き や ^^ 偵察の要るような山か! って事なのだが……(’’) 正直に言おう ( ̄^ ̄) おら お山へ行こうと用意していたのに……寝過ごしちまっただよ ^^; どーしようか (ーー; って思ったが ちゃんとお弁当もおやつもディパックに入れて用意していたから……(’’)… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月06日 続きを読むread more
大文字の真ん中から~~ いつもの気持ちのいい景色にしばし見とれた後…… さっぶぅ~~(><) って事で そそくさと降りることに ^^; ここは風を遮る物のない 禿げ山状態やから いつも風が吹き抜けている (’’) おいら今回、こんな所に来るつもりなんて無かったから なんの準備もしていないので じっとしていると さっぶぅ~~い ^^; ここか… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月02日 続きを読むread more
予定を変更して ^^; あのお堂の件に関しては 「おんや (’’?」ってなのが出てきたので 来月の通院の時にもう一度行ってからに……^^; って事で 先へ進むことに…… って (’’) 10日前のお散歩の記事がまだ終わらない ^^ 蹴上の疎水公園から疎水に架かる橋を渡り山手へ向かうと 「日向大神宮」さん ^^ あんまりメジャーじゃない… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月30日 続きを読むread more
年末のご挨拶まわり ^^ 昨日貼り忘れたのだが…… 住宅地を抜けるときにこんなの見つけた (・_・)これは凄い!ん~~(’’) まぁ……なんと言うか ただ、凄い! っとだけ言っておこう ^^; んで、お山に戻り こちら…… ここのお地蔵さま達 胸の前、両手で持っている物は…… やっぱり「宝珠」やろか (’’? 普通はこんな感じで右手に錫… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月31日 続きを読むread more
やっとこさのお休みや ^^ さて…… やらねばならない事がどれほどあるか? かといって何もかも出来るわけなど無く……(’’) で、優先順位の第一番 みんなの所にご挨拶まわりに出ることにした ^^ なにせ、夏場に病院にかかりだしてから 今年は全然歩けなかったのでずいぶんご無沙汰してしまっている いつもより少し早起きして……と言っても 普通の人… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月31日 続きを読むread more
おなべ 買っただよぉ~ ^^ あったらしいミニコンロ買ったので お鍋も買おうと見に行った ^^ ん~~~~~(’’) 時代は変わっている いいな って思ったのは ちたん のお鍋や ちたん ならきっと傷つきにくかったり、すぐにでこぼこになったりしないんだろうな (’’) それにすっごく軽い ^^ でも…… 単品でも4000… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月21日 続きを読むread more
けーたい壊れた (・_・; ちょっと手が滑ったのだが 少しひびが入って、こちらの音声が届かなくなった イヤホンマイク使えば聞こえるみたいやから 本体のマイクが壊れたみたいやな (’’) 「けーたい こわれたぁ~ なおる ^^?」って、どこもショップに持っていった 「はいっ ^^」って暫く見た後 「マイクの方は無償修理できますが 液晶側のひび… トラックバック:0 コメント:4 2011年11月04日 続きを読むread more