綺麗なお月様だったねぇ~~ ^^
まんまるくて おおきいのが
東山の上に ぽこん って出て
すぐに雲に隠れてしまった ^^;
その後は雲から少し覗いては また雲の中~
ってのを繰り返していたけれど
もうだぁれも見ていない 夜中の3時頃になると
雲一つ無い空の真ん中で どでぇ~~ん って あぐらをかいて
これでもかっ! ってぐらい光っていただよ ^^
昨日も暑くって、午前3時でも25℃ぐらいあって
とても秋風なんて感じでもなかったけれど
でも やっぱり
中秋の名月やった ^^
さて、途中になっていた 「新しいカメラについて」 や ^^;
りこーCX1や! ( ̄^ ̄)
って所までご紹介していたと思う
カメラに詳しい人や、CX1ってどんなカメラやろ?って探した人は
「おんやぁ~(’’?」って思っていることだろう ^^;
そう
りこー の コンパクトデジカメ
いま発売されているのは 「CX5」や ( ̄^ ̄;
おいらの買ったカメラは今から4世代前……
半年に一度のマイナーチェンジやから 2年前の製品になる (ーー;
以前使っていた かぷりお シリーズは07年の R7で終わり
その後少し しのごの した後に 09年発売の CXシリーズ に引き継がれた
かぷりおの7を探していたのだが
さすがに4年前のカメラは見つからなかっただ ^^;
特に りこー に思い入れがあるわけでもないが
前にも言ったように 広角28mmは外せない
それと別にこだわりもなく、なんでもいいや ^^ ってのなら
おんなじメーカーを使い続ける方が
操作方法が大体同じなので
新たに取り説と格闘する時間が少なくて済む ^^
それに、新品の値段はおんなじでも
型落ちしたときの値段は「にんき」なんて物で大きく変わってくる
やっぱり「にこん」なんてのは値落ちが少なくお買い得感が少ない
値打ち ってのはどんな画が撮れるかであり
それがさほど変わらないなら安いに越したことはなく
「見栄」に払うようなお金はおらにはない ( ̄^ ̄)
で
なんでもヤフオクの中古を買うおいらだが
中古で買っていいものと、中古は止めた方がいいものってのはあるわけで
デジカメぐらい壊れやすいものになると中古は止めた方がいい ^^;
いくら安くっても、出品者に悪気がなかったとしても
すでに壊れていたり、すぐに壊れたりすると3日3晩泣き明かさねばならない!
で
狙うのはお店やさんの型遅れの不良在庫って奴
一応、箱入り未使用新品 出来ればメーカー保証付きってやつ ^^
で
そんな中で CX1 が一番古くって安かった訳や ^^;
実は、CX1とCX2の間には大きな差があって
レンズが違う……
CX1のズームは28~200mmやけどCX2になると300mmまで引っ張れるらしい (ーー;
何が変わったんやろ (’’?
ってなマイナーチェンジと違って、レンズが変わったこの差は大きい!
が
それだけにCX1の値落ちは大きかったって訳や ( ̄^ ̄)
おら……おら びんぼ~やから
せっかくのお誕生日なのに たっかいカメラは買ってやれなかっただよぉ (..)
何時かお金持ちになったら その時は……(’’)
いつまで経っても……なれへんやろなぁ (ーー;
ちなみにこのカメラは送料込みで 7000円ちょいでゲットや ^^;
CX5が新品で4万6千円ぐらいと比べれば ね ^^
いま調べたらCX5も半値ぐらいまで落ちて来ている
まだ現行機種なのにね ^^;
それでも おいらのカメラの3倍してるって事や (’’)
この二枚の写真は 上がR2で下がCX1
机の上でスタンドの光で撮ったもので
R2はF3.5で 1/16 手持ちでは限界で3枚撮った中で一番ましなもの
CX1もF3.5やけど シャッター速度は 1/23 になる
何より手ぶれ防止が付いているので普通に ぱしゃっ って撮れる ^^ この差は大きい
ホワイトバランスはどちらもオートでR2の方はまともに「蛍光灯の光や!」って写真やけど
CX1の方はそうでもなく、オートのままでもちゃんと補正しているみたいやな
少し暗くなってシャッタースピードが落ちてきたとき
以前なら木や柵に押しつけてカメラを動かさないようにって頑張って
それでも、ぼけぶれの写真の山を作っていたのだけれど
今度はかなりお気楽に撮れるみたいや ^^
やっぱり 新しい高いカメラはいいな ^^
へっ (・_・?
新しくもないし 高くもないってか ?
…… (T^T)
東山の上に ぽこん って出て
すぐに雲に隠れてしまった ^^;
その後は雲から少し覗いては また雲の中~
ってのを繰り返していたけれど
もうだぁれも見ていない 夜中の3時頃になると
雲一つ無い空の真ん中で どでぇ~~ん って あぐらをかいて
これでもかっ! ってぐらい光っていただよ ^^
昨日も暑くって、午前3時でも25℃ぐらいあって
とても秋風なんて感じでもなかったけれど
でも やっぱり
中秋の名月やった ^^
さて、途中になっていた 「新しいカメラについて」 や ^^;
りこーCX1や! ( ̄^ ̄)
って所までご紹介していたと思う
カメラに詳しい人や、CX1ってどんなカメラやろ?って探した人は
「おんやぁ~(’’?」って思っていることだろう ^^;
そう
りこー の コンパクトデジカメ
いま発売されているのは 「CX5」や ( ̄^ ̄;
おいらの買ったカメラは今から4世代前……
半年に一度のマイナーチェンジやから 2年前の製品になる (ーー;
以前使っていた かぷりお シリーズは07年の R7で終わり
その後少し しのごの した後に 09年発売の CXシリーズ に引き継がれた
かぷりおの7を探していたのだが
さすがに4年前のカメラは見つからなかっただ ^^;
特に りこー に思い入れがあるわけでもないが
前にも言ったように 広角28mmは外せない
それと別にこだわりもなく、なんでもいいや ^^ ってのなら
おんなじメーカーを使い続ける方が
操作方法が大体同じなので
新たに取り説と格闘する時間が少なくて済む ^^
それに、新品の値段はおんなじでも
型落ちしたときの値段は「にんき」なんて物で大きく変わってくる
やっぱり「にこん」なんてのは値落ちが少なくお買い得感が少ない
値打ち ってのはどんな画が撮れるかであり
それがさほど変わらないなら安いに越したことはなく
「見栄」に払うようなお金はおらにはない ( ̄^ ̄)
で
なんでもヤフオクの中古を買うおいらだが
中古で買っていいものと、中古は止めた方がいいものってのはあるわけで
デジカメぐらい壊れやすいものになると中古は止めた方がいい ^^;
いくら安くっても、出品者に悪気がなかったとしても
すでに壊れていたり、すぐに壊れたりすると3日3晩泣き明かさねばならない!
で
狙うのはお店やさんの型遅れの不良在庫って奴
一応、箱入り未使用新品 出来ればメーカー保証付きってやつ ^^
で
そんな中で CX1 が一番古くって安かった訳や ^^;
実は、CX1とCX2の間には大きな差があって
レンズが違う……
CX1のズームは28~200mmやけどCX2になると300mmまで引っ張れるらしい (ーー;
何が変わったんやろ (’’?
ってなマイナーチェンジと違って、レンズが変わったこの差は大きい!
が
それだけにCX1の値落ちは大きかったって訳や ( ̄^ ̄)
おら……おら びんぼ~やから
せっかくのお誕生日なのに たっかいカメラは買ってやれなかっただよぉ (..)
何時かお金持ちになったら その時は……(’’)
いつまで経っても……なれへんやろなぁ (ーー;
ちなみにこのカメラは送料込みで 7000円ちょいでゲットや ^^;
CX5が新品で4万6千円ぐらいと比べれば ね ^^
いま調べたらCX5も半値ぐらいまで落ちて来ている
まだ現行機種なのにね ^^;
それでも おいらのカメラの3倍してるって事や (’’)
この二枚の写真は 上がR2で下がCX1
机の上でスタンドの光で撮ったもので
R2はF3.5で 1/16 手持ちでは限界で3枚撮った中で一番ましなもの
CX1もF3.5やけど シャッター速度は 1/23 になる
何より手ぶれ防止が付いているので普通に ぱしゃっ って撮れる ^^ この差は大きい
ホワイトバランスはどちらもオートでR2の方はまともに「蛍光灯の光や!」って写真やけど
CX1の方はそうでもなく、オートのままでもちゃんと補正しているみたいやな
少し暗くなってシャッタースピードが落ちてきたとき
以前なら木や柵に押しつけてカメラを動かさないようにって頑張って
それでも、ぼけぶれの写真の山を作っていたのだけれど
今度はかなりお気楽に撮れるみたいや ^^
やっぱり 新しい高いカメラはいいな ^^
へっ (・_・?
新しくもないし 高くもないってか ?
…… (T^T)
この記事へのコメント
でも、箱入り保証書付きだよ。
友達にその道の超有名なカメラマンがいて、新製品発売前にモニター用に送られてくるのをおらがピンハネしてるのさ。
友達にプロのカメラマンがいて
んで
ただでもらえるのか ……(ーー;
おいらの友達は と言えば……
みんなただの びんぼーにんや ( ̄^ ̄;