日が暮れるのが早くなったね ^^
って‥‥
もうお彼岸やもんなぁ~ (’’)
いくら最高気温が33℃有ろうと‥‥
んで、明日は中秋の名月だって
ススキなんかまだ無いぞぉ~~ ^^;
今年も15夜がずれてるね、満月には1日早い‥‥
旧暦がお月様に合わせた暦だって言っても
お月さんの満ち欠けの周期は29.53日
この端数分だけずれてくるのは仕方がない ^^;
まぁ、あいつとおいらは古くからの友達やし
いっつも眺めているから
別にその日に眺めなくてもどうって事もなく
みんなが見てくれるからと気取った顔もしなくちゃならないだろうし忙しいだろう (’’)
おいらはかってにおだんごでも食べておくことにする ^^
で‥‥
見上げると、でっかい入道雲の上に ぽかん と浮かんでいたので ぱちり
どうも明日はお天気が悪いみたいなので丁度いいや ^^
あっぷで ^^
雲と一緒の写真は1秒ぐらい露出をかけているので
手持ちではこの程度が限界や ^^;
手持ちって言ってももちろんベランダの手すりに押しつけてやけどな
へたな鉄砲戦術で何枚も撮って一番こましなのを選ぶ ( ̄^ ̄;
デジカメの最大の利点やな ^^
アップの方
この ちゃいなかぷりお は 光学ズームのマックスが135mm相当で
そのあとデジタルズーム3.6倍まで引っ張れる
これを目一杯引っ張ると昼間でも ‥‥ ぶれる ( ̄^ ̄)
お月さんは結構明るいのでそこそこのスピードでシャッターを切っても大丈夫や
オートで撮ると、周りが暗いのでスローシャッターになり
思いっきりぶれるし、お月さんは白く飛んでしまう
で、どうするかって言うと
フラッシュを焚く ^^
だいたい1/125秒ぐらいのスピードでシャッターを切ってくれるはずなので
何枚も撮っているとこましなのが一枚ぐらいは‥‥^^;
フルサイズで見れば ぶれぼけ だけれど まぁ雰囲気は‥‥(’’
よく、夜の京都タワーなんかを撮っている人がフラッシュを焚いているのを見て
なんぼなんでもその光はとどかへんやろ ^^; って思っていた
フラッシュを発光禁止にするか、近頃のカメラじゃ夜景モードなんてのがあるからそれで撮る
もちろん三脚は必需品や‥‥
って思っていたが、無理矢理早いシャッターを切るためにはフラッシュもいい物だ ^^
マニュアルでちゃんと設定できる上等のカメラは
こんな事しなくてもいいのだが‥‥ (ーー;
もうお彼岸やもんなぁ~ (’’)
いくら最高気温が33℃有ろうと‥‥
んで、明日は中秋の名月だって
ススキなんかまだ無いぞぉ~~ ^^;
今年も15夜がずれてるね、満月には1日早い‥‥
旧暦がお月様に合わせた暦だって言っても
お月さんの満ち欠けの周期は29.53日
この端数分だけずれてくるのは仕方がない ^^;
まぁ、あいつとおいらは古くからの友達やし
いっつも眺めているから
別にその日に眺めなくてもどうって事もなく
みんなが見てくれるからと気取った顔もしなくちゃならないだろうし忙しいだろう (’’)
おいらはかってにおだんごでも食べておくことにする ^^
で‥‥
見上げると、でっかい入道雲の上に ぽかん と浮かんでいたので ぱちり
どうも明日はお天気が悪いみたいなので丁度いいや ^^
あっぷで ^^
雲と一緒の写真は1秒ぐらい露出をかけているので
手持ちではこの程度が限界や ^^;
手持ちって言ってももちろんベランダの手すりに押しつけてやけどな
へたな鉄砲戦術で何枚も撮って一番こましなのを選ぶ ( ̄^ ̄;
デジカメの最大の利点やな ^^
アップの方
この ちゃいなかぷりお は 光学ズームのマックスが135mm相当で
そのあとデジタルズーム3.6倍まで引っ張れる
これを目一杯引っ張ると昼間でも ‥‥ ぶれる ( ̄^ ̄)
お月さんは結構明るいのでそこそこのスピードでシャッターを切っても大丈夫や
オートで撮ると、周りが暗いのでスローシャッターになり
思いっきりぶれるし、お月さんは白く飛んでしまう
で、どうするかって言うと
フラッシュを焚く ^^
だいたい1/125秒ぐらいのスピードでシャッターを切ってくれるはずなので
何枚も撮っているとこましなのが一枚ぐらいは‥‥^^;
フルサイズで見れば ぶれぼけ だけれど まぁ雰囲気は‥‥(’’
よく、夜の京都タワーなんかを撮っている人がフラッシュを焚いているのを見て
なんぼなんでもその光はとどかへんやろ ^^; って思っていた
フラッシュを発光禁止にするか、近頃のカメラじゃ夜景モードなんてのがあるからそれで撮る
もちろん三脚は必需品や‥‥
って思っていたが、無理矢理早いシャッターを切るためにはフラッシュもいい物だ ^^
マニュアルでちゃんと設定できる上等のカメラは
こんな事しなくてもいいのだが‥‥ (ーー;
この記事へのコメント