てんっ てんっ てんっ (*^_^*)
どうしようかなぁ~~(’’)
って
決めきれずにいて
えぇ~~いっ! って 行って来た ^^
去年のお正月は 「京都を守る四神巡りサイクリング~~」ってのに出かけ
予想外に距離が長くって(50km以上有った ^^;)へろへろになって帰ってきた……
調べてから行けっ! ってか (∩。∩;)ゞ
んで、今年はあれやめて……どうするべぇか (’’)?
って思っていた
で、
ふと目に付いた
http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?ManageCode=1000296&InforKindCode=2
これ ^^
その日は仕事だしなぁ~~
でも、午前中に行って……んで、あーしてこうして (’’)
えぇ~い! いってまえ~~^^; って事で 行って来た ( ̄^ ̄)
赤山禅院……
比叡山へ登るメインコースの一つ
「雲母坂」(きらら坂)の登り口のすぐ側にある
修学院離宮の北隣 ^^
京都の表鬼門を守るお寺で
延暦寺の別院で
屋根にお猿さんが居て
福禄寿さんのお寺で京都七福神の一つで……
(’’)……ぐらい知ってりゃ京都検定の3級は通る ^^;
詳しいことは他のブログやホムペにお任せしておく ( ̄^ ̄;
おいらからはこちらを
書き写すのじゃんくさいし
そのままの方が確かでしょ ^^;
おいらのうちは京都の西の端っこの町はずれ
赤山禅院は京都の東の山のふもとの町はずれ……端から端や (’’)
バスや電車や地下鉄を乗り継いでいけないことはない……が めんどくさい (ーー;
たしか駐車場もなかったよなぁ~ (’’)
んで、自転車や!
1時間も走りゃ着くだろう ( ̄^ ̄)
って事で
かいくりかいくりかいくり~~ちりんちりん~~ っと出かける ^^
が……
金閣寺前で一服 自販機のコーヒーを飲みながら時計を見ると
30分経過~
そや、
仁和寺まで15分、金閣寺まで30分 何回も走ってる
修学院まで後30分で走れるはずがない ( ̄^ ̄;
まぁいいや、護摩供は15時30分までて書いてあったもんな ^^;
仕事 (・ ・?
風邪で熱が出て……
歯が痛くって……
死にそうやから 休む ( ̄^ ̄)
確信犯やから昨日のうちに段取りはしてある ^^
二回目の一服、北山大橋から……
ってことで
つづくぅ~~^^
って
決めきれずにいて
えぇ~~いっ! って 行って来た ^^
去年のお正月は 「京都を守る四神巡りサイクリング~~」ってのに出かけ
予想外に距離が長くって(50km以上有った ^^;)へろへろになって帰ってきた……
調べてから行けっ! ってか (∩。∩;)ゞ
んで、今年はあれやめて……どうするべぇか (’’)?
って思っていた
で、
ふと目に付いた
http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?ManageCode=1000296&InforKindCode=2
これ ^^
その日は仕事だしなぁ~~
でも、午前中に行って……んで、あーしてこうして (’’)
えぇ~い! いってまえ~~^^; って事で 行って来た ( ̄^ ̄)
赤山禅院……
比叡山へ登るメインコースの一つ
「雲母坂」(きらら坂)の登り口のすぐ側にある
修学院離宮の北隣 ^^
京都の表鬼門を守るお寺で
延暦寺の別院で
屋根にお猿さんが居て
福禄寿さんのお寺で京都七福神の一つで……
(’’)……ぐらい知ってりゃ京都検定の3級は通る ^^;
詳しいことは他のブログやホムペにお任せしておく ( ̄^ ̄;
おいらからはこちらを
書き写すのじゃんくさいし
そのままの方が確かでしょ ^^;
おいらのうちは京都の西の端っこの町はずれ
赤山禅院は京都の東の山のふもとの町はずれ……端から端や (’’)
バスや電車や地下鉄を乗り継いでいけないことはない……が めんどくさい (ーー;
たしか駐車場もなかったよなぁ~ (’’)
んで、自転車や!
1時間も走りゃ着くだろう ( ̄^ ̄)
って事で
かいくりかいくりかいくり~~ちりんちりん~~ っと出かける ^^
が……
金閣寺前で一服 自販機のコーヒーを飲みながら時計を見ると
30分経過~
そや、
仁和寺まで15分、金閣寺まで30分 何回も走ってる
修学院まで後30分で走れるはずがない ( ̄^ ̄;
まぁいいや、護摩供は15時30分までて書いてあったもんな ^^;
仕事 (・ ・?
風邪で熱が出て……
歯が痛くって……
死にそうやから 休む ( ̄^ ̄)
確信犯やから昨日のうちに段取りはしてある ^^
二回目の一服、北山大橋から……
ってことで
つづくぅ~~^^
この記事へのコメント