相も変わらず 独りぽっちで‥‥
でも、くじけずめげずに くるくるくるくるくるくる~~~~^^
このカキコが550番ぐらいなんだけれど
このブログの1番
http://tougenojizou.at.webry.info/200611/article_1.html
で紹介した風車だよ ^^
確かここから (’’)
っと、パチリ ^^
んで、NO1のが
ん~~~(’’)
全然アングルが違う ^^;
おいらの記憶なんてそんなもんや ( ̄^ ̄)
今日は風車の根っこまで行って来た ^^
相変わらず大きさが表せない (’’)
んで、ごん太に参加して貰った ^^
ところで、おいらの写真、昔ほどではないが
まだしっかり傾いている‥‥(T^T)
この写真も修正後で‥‥
修正前のオリジナルはこんな感じ ^^;
修正角度は左へ2°‥‥
夕陽の風車の写真も右に傾いているでしょ ^^;
今回の風車だけ撮っている奴は意識的なんだけれど
ごん太と撮ったときは結構気を使ったんだけれどなぁ~
何でやろ~
顔が曲がってるんやろか (’’)?
ちゃう! (ーー;
顔が傾いているんやろか (’’)? や
わかっていて治らないのが腹立つ‥‥
まぁいい (-″-)
この風車の所には蓮の大群生地がある ^^
見渡す限り はすぅ~~~~~^^
まだつぼみは堅く、咲いている花は見つからなかっただ‥‥(..)
この写真の左上の方に見えるポプラのところが最初の写真を撮ったところ
この対岸になる
そちら側から見ると
こんな感じで、ここまで蓮は続いている‥‥
やっぱり今年は花の咲いているときにこなくっちゃ‥‥(’’)
つづくぅ~~^^
このカキコが550番ぐらいなんだけれど
このブログの1番
http://tougenojizou.at.webry.info/200611/article_1.html
で紹介した風車だよ ^^
確かここから (’’)
っと、パチリ ^^
んで、NO1のが
ん~~~(’’)
全然アングルが違う ^^;
おいらの記憶なんてそんなもんや ( ̄^ ̄)
今日は風車の根っこまで行って来た ^^
相変わらず大きさが表せない (’’)
んで、ごん太に参加して貰った ^^
ところで、おいらの写真、昔ほどではないが
まだしっかり傾いている‥‥(T^T)
この写真も修正後で‥‥
修正前のオリジナルはこんな感じ ^^;
修正角度は左へ2°‥‥
夕陽の風車の写真も右に傾いているでしょ ^^;
今回の風車だけ撮っている奴は意識的なんだけれど
ごん太と撮ったときは結構気を使ったんだけれどなぁ~
何でやろ~
顔が曲がってるんやろか (’’)?
ちゃう! (ーー;
顔が傾いているんやろか (’’)? や
わかっていて治らないのが腹立つ‥‥
まぁいい (-″-)
この風車の所には蓮の大群生地がある ^^
見渡す限り はすぅ~~~~~^^
まだつぼみは堅く、咲いている花は見つからなかっただ‥‥(..)
この写真の左上の方に見えるポプラのところが最初の写真を撮ったところ
この対岸になる
そちら側から見ると
こんな感じで、ここまで蓮は続いている‥‥
やっぱり今年は花の咲いているときにこなくっちゃ‥‥(’’)
つづくぅ~~^^
この記事へのコメント
あぁこんなに大きな風車だったのか…
あらためて実感しています
広いところでいい風に吹かれた気持ち(*^_^*)
だって数十キロ離れた山の上から
くるくる回っているのが見えるんだもの ^^