日がな一日中~~
お天道様の下で遊んでいて
帰ってきて疲れて
ごろんとねっころがって‥‥
そのまま寝ちまった (∩。∩;)ゞ
昨日はね、いつものようにごん太をいじっていたんだけれど
いいお天気であったかかったしそのまま走って出た ^^
おいらのガレージじゃすぐ隣はよそのお家
おっきな音も出せないし、い~~っぱい物を広げることもできない
どっか広いところでゆっくりしようと
田舎の方に出発 ^^
んで、みっけたのがここ
あてがあったわけじゃなく
きょろきょろしながら走っていると
ん~~(’’)
10年ぐらい前かなぁ~
みんなでばーべきゅうをした場所にたどり着いた
だぁれもいない ^^
手前の東屋にはテーブルがあって丁度いい作業台
エンジンかけていても音は空に吸い込まれて行くし
電動工具の音も、遠くから聞こえてくる草刈り機の音に融けていく ^^
鋸の木屑も土の中、うちのガレージのように掃かなくてもいい ^^;
芝生の上
裸足になって歩き回りながら楽しく作業
最後に工具箱や車の中の整理をし終わった頃
お日様は山の方へ‥‥
げっ! もう7時前 ^^;
走り出してすぐにカメラを忘れたことに気が付いたけれど
取りに帰ったら、着替えたりあれしてこれして (’’)
なんて言っていたらせっかくの思いつきが重たくなりそうで
そのままスタート
だから作業風景の写真は無し ^^;
場所の雰囲気だけ‥‥と思って携帯で1枚だけや ^^
地道にごん太いじりは続いている
だいたいドアの内張の構想が決まったので
スピーカーのバッフルに取りかかる
何通りか考えていたけれど
とりあえず簡単に着けられるようにと、シンプルな物を試作‥‥
手持ちの板をカット
これだけ作った ^^
設計図は頭の中
デザインはフリーハンド
二度とおんなじ物は出来ない ( ̄^ ̄)
写真でわかるようにこれを切ったのはうちのガレージ
ご近所様に気を使いながら ^^;
最初から昨日の場所に行けばもっと色々と試せたのになぁ~(’’)
この板がどうなるのかは またのお楽しみぃ~~ ^^
帰ってきて疲れて
ごろんとねっころがって‥‥
そのまま寝ちまった (∩。∩;)ゞ
昨日はね、いつものようにごん太をいじっていたんだけれど
いいお天気であったかかったしそのまま走って出た ^^
おいらのガレージじゃすぐ隣はよそのお家
おっきな音も出せないし、い~~っぱい物を広げることもできない
どっか広いところでゆっくりしようと
田舎の方に出発 ^^
んで、みっけたのがここ
あてがあったわけじゃなく
きょろきょろしながら走っていると
ん~~(’’)
10年ぐらい前かなぁ~
みんなでばーべきゅうをした場所にたどり着いた
だぁれもいない ^^
手前の東屋にはテーブルがあって丁度いい作業台
エンジンかけていても音は空に吸い込まれて行くし
電動工具の音も、遠くから聞こえてくる草刈り機の音に融けていく ^^
鋸の木屑も土の中、うちのガレージのように掃かなくてもいい ^^;
芝生の上
裸足になって歩き回りながら楽しく作業
最後に工具箱や車の中の整理をし終わった頃
お日様は山の方へ‥‥
げっ! もう7時前 ^^;
走り出してすぐにカメラを忘れたことに気が付いたけれど
取りに帰ったら、着替えたりあれしてこれして (’’)
なんて言っていたらせっかくの思いつきが重たくなりそうで
そのままスタート
だから作業風景の写真は無し ^^;
場所の雰囲気だけ‥‥と思って携帯で1枚だけや ^^
地道にごん太いじりは続いている
だいたいドアの内張の構想が決まったので
スピーカーのバッフルに取りかかる
何通りか考えていたけれど
とりあえず簡単に着けられるようにと、シンプルな物を試作‥‥
手持ちの板をカット
これだけ作った ^^
設計図は頭の中
デザインはフリーハンド
二度とおんなじ物は出来ない ( ̄^ ̄)
写真でわかるようにこれを切ったのはうちのガレージ
ご近所様に気を使いながら ^^;
最初から昨日の場所に行けばもっと色々と試せたのになぁ~(’’)
この板がどうなるのかは またのお楽しみぃ~~ ^^
この記事へのコメント
くりぬき穴・・・糸鋸で?みてみたい、、頭の中じゃなくて。
どりる・・・耳ふさぎながら ^^;
ジグソーでヴィィ~~ンや ^^;
おいらの持っているインバーター(車のバッテリーから100V取る奴)
ではジグソーが限界、これ以上の工具を繋ぐと切れる ( ̄^ ̄;