ん~~(’’) 南紀へ行ったのいつだっけ ^^;
23日だっけ ?
何せ、もうかれこれ一ヶ月 (’’)
えらいこっちゃ ^^;
取り急ぎ「p(-_-)q南紀をゆく」 つづきぃ~~^^
滝の鳥居前から200m位?登ったところで
元気のいいおばさん二人が「はぁ~い。こちら無料駐車場でぇ~~す^^」
って手を振っている
おいら誘導されるがままにその駐車場に‥‥
しまった!お土産やさんの駐車場や!
まぁいい、無料駐車場なんだから‥‥(’’)
ありがと~~ってしらんぷりして帰ったらえぇねん
っと思うのだが、おいらこう見えて気が弱いからなぁ ^^;
とりあえず車を預け教わったとおりすぐ先の階段を上る
とっとことっとこ‥‥とっとことっとこ‥‥とっとことっとこ‥‥(’’)
長い! (T^T)
ちび太の中にいつもの「?」型の杖があったのに
持ってこなかったのを後悔‥‥
階段の両側にはお土産もん屋さんがつづく
訳のわからん物ばかり ^^;
でも、きょろきょろすることで階段のつらさを少し忘れさせてくれる
階段途中にあったポスト ^^
丁度中程の曲がり角のお店やさんのおばさん
「どうですかぁ~、今日は朝から何にも売れてないんですぅ~
なんか買っていってくださぁ~い(T^T)」って
おいらこんな情けない呼び込みは初めてや ^^;
今、調べたところに寄ると階段は473段だって
標高500mの所にある「熊野那智大社」
綺麗な神社や ^^
ちゃんと拝殿にお賽銭入れて「こんにちわぁ~^^」ってご挨拶しといた
休憩所からは那智の方の景色が開けていて
お天気が良ければ海も見えるらしいけれど、今日はかすんで駄目だった‥‥
一番おいらの目を引いたのは こいつ ^^平重盛さんのお手植えだとか
‥‥樹齢850年の大楠の木 ^^
すっごいなぁ~~^^
おいらの街にも「新熊野神社」(いまくまのじんじゃ)ってのがあって
これは熊野にはまってしまった白川上皇が
「行くのめんどくさいから此処に熊野神社を造れ!( ̄^ ̄)」
って平清盛に命じて作らせたもの
熊野から木や土を運んだんだって ^^;
んで此処に(前に紹介したけれど)熊野から持ってきて
白川上皇がお手植えされたという大楠の木がある
それぞれ何百キロも離れたところで
元気に800年以上も生きてきたんだね
お互いが元気でいることを知っているのかなぁ ^^
参考 http://www.imakumanojinja.or.jp/
んで、ふと思った
白川上皇が34回も詣でた熊野神社ってのは「本宮」の事じゃなかったのか (’’)?
ん? こっち?
すると「熊野三山の一つ」って案内が‥‥
三つまとめ「熊野神社」セットなんや
って事は、もう一つは‥‥(’’)
「熊野速玉大社」って書いてある
新宮に入る手前の国道にそんな看板を見たような‥‥(・_・;
ん~~(’’)
また今度来たときに‥‥^^;
つづくぅ~~^^
何せ、もうかれこれ一ヶ月 (’’)
えらいこっちゃ ^^;
取り急ぎ「p(-_-)q南紀をゆく」 つづきぃ~~^^
滝の鳥居前から200m位?登ったところで
元気のいいおばさん二人が「はぁ~い。こちら無料駐車場でぇ~~す^^」
って手を振っている
おいら誘導されるがままにその駐車場に‥‥
しまった!お土産やさんの駐車場や!
まぁいい、無料駐車場なんだから‥‥(’’)
ありがと~~ってしらんぷりして帰ったらえぇねん
っと思うのだが、おいらこう見えて気が弱いからなぁ ^^;
とりあえず車を預け教わったとおりすぐ先の階段を上る
とっとことっとこ‥‥とっとことっとこ‥‥とっとことっとこ‥‥(’’)
長い! (T^T)
ちび太の中にいつもの「?」型の杖があったのに
持ってこなかったのを後悔‥‥
階段の両側にはお土産もん屋さんがつづく
訳のわからん物ばかり ^^;
でも、きょろきょろすることで階段のつらさを少し忘れさせてくれる
階段途中にあったポスト ^^
丁度中程の曲がり角のお店やさんのおばさん
「どうですかぁ~、今日は朝から何にも売れてないんですぅ~
なんか買っていってくださぁ~い(T^T)」って
おいらこんな情けない呼び込みは初めてや ^^;
今、調べたところに寄ると階段は473段だって
標高500mの所にある「熊野那智大社」
綺麗な神社や ^^
ちゃんと拝殿にお賽銭入れて「こんにちわぁ~^^」ってご挨拶しといた
休憩所からは那智の方の景色が開けていて
お天気が良ければ海も見えるらしいけれど、今日はかすんで駄目だった‥‥
一番おいらの目を引いたのは こいつ ^^平重盛さんのお手植えだとか
‥‥樹齢850年の大楠の木 ^^
すっごいなぁ~~^^
おいらの街にも「新熊野神社」(いまくまのじんじゃ)ってのがあって
これは熊野にはまってしまった白川上皇が
「行くのめんどくさいから此処に熊野神社を造れ!( ̄^ ̄)」
って平清盛に命じて作らせたもの
熊野から木や土を運んだんだって ^^;
んで此処に(前に紹介したけれど)熊野から持ってきて
白川上皇がお手植えされたという大楠の木がある
それぞれ何百キロも離れたところで
元気に800年以上も生きてきたんだね
お互いが元気でいることを知っているのかなぁ ^^
参考 http://www.imakumanojinja.or.jp/
んで、ふと思った
白川上皇が34回も詣でた熊野神社ってのは「本宮」の事じゃなかったのか (’’)?
ん? こっち?
すると「熊野三山の一つ」って案内が‥‥
三つまとめ「熊野神社」セットなんや
って事は、もう一つは‥‥(’’)
「熊野速玉大社」って書いてある
新宮に入る手前の国道にそんな看板を見たような‥‥(・_・;
ん~~(’’)
また今度来たときに‥‥^^;
つづくぅ~~^^
この記事へのコメント
経つんやぁ…(T_T)冬がぁ
遥か離れて気が付いたら800ねん850ねん経ってた…なんていうのも経験してみたらあ~~っと言う間…なんてことは、ないだろう…ね